ゲーム制作– category –
-
【ティラノスクリプト】メッセージウインドウの幅をデフォルトのコードを維持したまま変える方法
ティラノスクリプトでゲームを作っていると、メッセージウインドウの幅をかえたくなる時があります。 画像1:デフォルトだとだいぶ右に寄っている たとえば、画像1はデフォルトのメッセージウインドウですが、画面の左端近くからテキストが表示されてい... -
ティラノスクリプト:ptextの文字を削除する方法
ティラノスクリプトでノベルゲームを制作していると、ptextタグで表示したテキストを削除したい場面が出てくるかと思います。 この記事では、ptextタグで表示したテキストを削除する2つの方法を、初心者の方にも分かりやすく解説します。 1. freeimageタグ... -
ティラノスクリプト(ティラノビルダー)でNoto Sans jpのフォントを設定する方法
ティラノビルダーを使ってノベルゲームを制作していると、デフォルトのフォントだけでなく、作品の雰囲気に合わせてフォントを変更したくなることがありますよね。 今回は、Googleフォントの「Noto Sans Japanese」(以下、Noto Sans Jp)をティラノビルダ... -
ptextのテキストをマクロで制御するテクニック【ティラノスクリプト】
皆さん、こんにちは!ノベルゲーム制作、楽しんでますか? ティラノビルダーでゲームを作っていると、 [ptext] タグでセリフをたくさん書くことになりますよね。でも、同じようなセリフを何度も書いたり、ちょっとだけ違うセリフを何度も書いたりするのっ... -
有名ゲームっぽいBGMをAudiostockで探す
動画制作やゲーム制作のネタとして、有名ゲームのパロディをいれたくなることがあります。私は逆転裁判が好きなので、よくネタにしています。 ただ、パロディとはいえ、本家本元のBGMや画像を使うのは著作権的にNGなため、似たようなものを探すのですが、... -
ティラノビルダーでテキスト中に選択肢を表示させる方法
ティラノスクリプトではなく、ティラノビルダーでテキスト中に選択肢を出したい 公式サイトの分岐ボタンの説明画面 ティラノビルダーでは簡単に分岐ボタンを使うことによって選択肢を作ることができますが、ボタンではなく、テキストとして表示させるには... -
購入したVtuber用Live2Dモデルを(むりやり)ティラノビルダーで使う方法
ティラノビルダーの楽しい機能・Live2Dモデル ノベルゲームの制作ツール・ティラノビルダーには、Live2Dモデルを取り込む機能があります。Live2Dモデルとは、「Vtuberが使っている技術」と言ったほうが早いでしょう。 Vtuber用のLive2Dモデルは比較的簡単... -
Photoshopを使って、スーパーファミコン風に写真を加工する方法
ドット絵でもないけど、高解像度でもない、なつかしのスーパーファミコン風 今回はPhotoshopを使って、写真をスーパーファミコン風にする方法をお話しします。 フリーゲームを作る時、写真をスーパーファミコン風にすることがよくあります。というのも、ク... -
RPGツクールMZのタイマーの時間を調整したい
RPGツクールMZにはタイマー機能があり、「時間内に脱出しないとゲームオーバー」などのイベントを作ることができます。このタイマーを使えばいろいろと面白いイベントが作れるのですが、そのまま使うとタイマーの時間が操作できず、タイマーの開始・停止が... -
RPGツクールMZ・MVで役に立ったWebページ
制御文字 RPGツクールMV テキストの制御文字一覧 手前みそながら、自分のページ。RPGツクールMZもMVも制御文字の情報がアプリケーション画面上から確認しにくいので、このWebページを開きながら作業すると便利。 画面幅を知る iPhone、iPad対応をしたいと...
12